灯油店頭販売・灯油配達サービス
南国殖産のサービスステーションでは、店頭での灯油販売を行っております。ポリ缶の販売や古くなった灯油の処理も行っておりますので、灯油のお買い求めは、是非お近くの南国殖産をご利用ください。
また、一部のサービスステーションでは灯油配達サービスも行っておりますので、店頭でのお買い求めが難しい場合は、対象のサービスステーションへご相談ください。
- 灯油店頭販売
Kerosene sale - 灯油配達サービス
Kerosene home delivery service
-
灯油店頭販売を行っている最寄りのサービスステーションを探す。
お住まいのエリアのボタンか、地図をクリックしてください。各エリアのサービスステーション一覧が表示されます。
お近くの販売店舗をご確認ください。 -
灯油配達サービスを行っている最寄りのサービスステーションを探す。
お住まいのエリアのボタンか、地図をクリックしてください。エリアのサービスステーション一覧が表示されます。
原則、配達日前日の午前中までにお電話でお申し込みください。
ただし、配達曜日が決まっているなど、配達条件が異なる場合がございますのでお電話の際にご確認ください。※販売価格、お支払い方法、配達条件などをご確認の上、お申し込みください。
※土日祝日や年末年始、配達地域・配達条件・建物の構造によっては配達できない場合もございます。前もってサービスステーションにお問い合わせ頂きますようお願いいたします。kagoshima
鹿児島地区kirishima
霧島地区kanoya
鹿屋地区sendai_izumi
川内・出水地区kumamoto
熊本地区fukuoka
福岡地区miyazaki
宮崎地区nagasaki
長崎地区花立給油所
096-369-6683
〒861-2118 熊本県熊本市東区花立3丁目39−22【営業時間】
月・火・水・金・土曜 7:00〜20:00
日曜・祝日 8:00〜20:00
(定休日) 毎週木曜日灯油缶について Polyethylene tank
-
-
①安全な灯油缶を使いましょう。
灯油缶は、紫外線による灯油の劣化・変質を防ぐために着色されています。さらに、素材には高密度ポリエチレンが使用されており、耐久性・耐寒性に優れています。
JIS規格に準拠した灯油缶には、灯油かん推奨認定ラベルが添付されています。安全を図る上でも認証ラベル付きの灯油缶を使用するようにしてください。透明な水缶は危険ですので、必ず使用しないようにしましょう。②灯油缶には使用期限があります。
灯油缶の交換目安は製造されてから約5年です。5年使用するとすぐ使えなくなるというわけではありませんが、5年を目安に交換をお勧め致します。
灯油缶を使われる際には、灯油缶の表面に刻印されている製造年月日をご確認ください。
Contact
お問い合わせはこちらお見積もりからご相談まで24時間受付中です
HPでのお問い合わせ- お電話でのお問い合わせ099-250-52059:00〜17:00
-